今朝は小学生の娘とビーリズブートキャンプを久しぶりにやって、ヘトヘトのおおくぼです
日が暮れるのも早くなり、虫の声が心地よく感じられます
こんなしっぽりした夜には、おいしいお酒と楽しい会話で盛り上がりたいものです
そんな時、お酒ツウの方にも、日本酒初心者の方にも、是非とも味わって頂きたいのが、秋の新酒です
この秋も、ジーンズキッチンの好きな蔵元のお酒をそろえました。それが「ひやおろし」特集です
「ひやおろし」: 春先にしぼられた新酒は、一度、火入れされたあと貯蔵されます。暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠ってすごし、熟成を深め、やがて秋風が吹き始めたら、いよいよ目覚めのとき。ほどよく熟成されたお酒は、2度目の火入れをせずに出荷されます。
その昔、2度目の加熱殺菌をせず「冷や」のまま、貯蔵用の大桶から木樽に「卸(おろ)して」出荷したことから、このお酒は「冷卸(ひやおろし)」と呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。
その中でも、今回は特別なお酒を、ご紹介します
高知県の美丈夫(びじょうぶ)です
こちらは火入れをせずに、発酵したまま貯蔵しています。 なので、瓶の口を開けると、シュワシュワとシャンパンのように泡立ち、甘い香りと、スッキリした飲み口で、つい飲み過ぎてしまうようなお酒です。
日本酒なのですが、シャンパンと同じで、ボトルの口を開けると、すぐに気が抜けてしまいます。ですので、720ミリボトルでの販売のみとなります。
仲のいいお友達、ご家族と一緒に、夏を超えた至極の1本を是非、ご賞味下さい。
高知県 美丈夫 うすにごり 720ミリボトル ¥3,500−
実は、これだけオススメしてるのですが、蔵元限定品のため、今回は12本しか入荷がありません。
なくなってしまう前に、お席と一緒に「美丈夫1本」とご予約下さい。
そうすれば、確実におとり置きしておきます。
ご予約は簡単です。
今スグ、こちらにお電話下さい。 ジーンズキッチン 03−5991−0557
お待ちしていますね。
その他、1杯づつお飲みいただける「ひやおろし」もご用意しています
ですが、秋だけの期間限定です
お早めにご来店下さいね
最近のコメント